ママラクコーデヘッダー
服のカテゴリー

マタニティショーツはいつから必要?おすすめ購入品の紹介!

マタニティショーツ

現在臨月(正期産)で日々お腹の張りや苦しさと闘っている初マタのCONAです。

妊娠中のリアルな下着(ショーツ)事情について私個人的な意見と、周りの先輩ママの意見をもとにまとめました。

色々な通販サイトや西松屋・アカチャンホンポ・ユニクロ・無印良品などを見た中で、一番かわいくて安いマタニティインナー・出産準備アイテム(産褥ショーツ・授乳ブラ・マタニティパジャマ)が揃えられるのはANGELIEBEでした。

¥5,000以上購入すると送料が無料になるので、まとめ買いがおすすめです。

ANGELIEBEの公式ページ

マタニティショーツについてや実際に購入した商品、おすすめブランドランキングの紹介をさせていただきます。

マタニティショーツとは?通常のショーツとの違いは何?いつから必要?

マタニティショーツとは?
通常のショーツとは違い、妊娠中のお腹の変化に対応してくれるデザインになっています。

マタニティショーツの特徴
  • 締め付けがない
  • ストレッチが効いている
  • 縫い目が工夫されていて痒くない
  • 肌に優しい生地
  • クロッチ部分が白色

またハイライズのマタニティショーツでお腹の冷え対策にもなります!

マタニティショーツはいつから必要?産後は?

後輩ママ
後輩ママ
そもそもマタニティショーツは本当に必要なの?
CONA
CONA
必要になります。

実は私CONAも今まで通りのショーツに腹巻きをすれば良いと思っていました!

しかし、実際は通常のショーツはレースがあったり、締め付けやゴムの部分が痒くなりすぐに限界を迎えました。また、妊娠初期はちょっとした締め付けでも、つわりが悪化する頃もあるので、優しく包んでくれるマタニティショーツはおすすめです。

ちなみにマタニティショーツは産後も履けるデザインのものが多いので安心してください。

マタニティショーツは何種類あるの?

マタニティショーツには大きく4種類あるので詳しくみていきましょう!

ローライズ(クロスタイプ)

マタニティショーツローライズ

画像:ANGELIEBE

大きく成長するお腹に合わせて、フィットしてくれるクロスタイプのデザインです。

妊娠後期はお腹が想像以上に大きくなるので、このデザインだと締め付けがなくておすすめです。

また、産後も使えるのでお得です!

ハイライズ(お腹すっぽり)

マタニティショーツハイライズ

画像:ANGELIEBE

お腹がすっぽりっと包まれるデザインです。

とにかくお腹が冷えることは避けたいので、このデザインは人気です!

ボクサータイプ

マタニティショーツボクサータイプ

画像:ANGELIEBE

足の付け根部分のゴムや締め付けが苦手な方に、おすすめのデザインです。

パンティラインが目立ちにくいので、レギンスパンツやワンピース着用時に便利です!

 

ガードル付き

マタニティショーツガードル付き

画像:BELLE MAISON

お腹を支えるガードルタイプですが、1枚でショーツとして履けるデザインです。

私も実際に2枚もこのデザインを購入しました!

お腹が支えられて楽です。

マタニティショーツは何枚必要?

マタニティショーツは私はハイライズを4枚買いました。

洗い替えのことを考えると4枚でもギリギリになることもありました。

例えばお風呂上りすぐに、くしゃみをして尿漏れしてしまい、すぐに洗濯カゴへ…なんてこともあり、旦那さんに笑われました。

後期の8〜9ヶ月になるとお腹が上がってきて、胸のすぐ下あたりが苦しくなってきます。
ハイライズのマタニティショーツでも苦しさを感じ、ローライズも2枚買い足しました。
個人的な意見ですが最終的にはローライズのマタニティショーツもあると安心かもしれません。

ローライズタイプはお腹が冷えないように工夫する必要がありますが、少し楽になりました♪

産褥ショーツって何?入院準備について

産褥ショーツや授乳ブラなどは、産院から説明を受けるまで知らない方が多いのではないでしょうか?

私が通っている産院の入院準備品リストの中に、以下のものが必須になっています。

  1. 産褥ショーツ3枚
  2. 授乳ブラ3枚以上
  3. 前開きロング丈パジャマ
  4. 産後直後用ウエストニッパー

>>マタニティパジャマの詳しい記事はこちらから!

産褥ショーツとは?

産褥ショーツ

画像:ANGELIEBE

産後直後から始まる悪露の手当に使うショーツです。寝たままの状態で脱がずにパット交換できるデザインになっていて、入院準備では必須アイテムになっています。

授乳ブラとは?

授乳ブラ

画像:ANGELIEBE

ブラジャーを外さなくても授乳ができるデザインになっています。

>>詳しいマタニティ・授乳ブラについてはこちらから!

産後用ウエストニッパーとは?

産後すぐニッパー

画像:ANGELIEBE

妊娠中に蓄えられた妊娠脂肪や伸びきった皮膚はたるみとなり、出産後体重が戻っても妊娠前のウエストとは全く違うラインになってしまいます。重力により下がろうとしている脂肪を適切な位置にサポートしてくれます。

また産後は骨盤が広がった状態になってしまいます。この緩んだ骨盤を元の位置に整え腰痛などを予防するためのものです。

※骨盤ベルトではないので要注意です!

産後すぐに使えるものがあるので間違えないようにしましょう!

安いマタニティショーツのおすすめブランド3選!

安くてかわいいマタニティショーツを販売しているおすすめブランドをご紹介していきます!

1位 ANGELIEBE(エンジェリーベ)

エンジェリーベ

ANGELIEBEの公式ページ

エンジェリーベは、マタニティ・ベビー・内祝いギフト商品を取り扱っている、カタログとインターネット通販のサイトです。

他の通販サイトに比べるとデザインが豊富で、値段が安価なのが特徴です。

エンジェリーベマタニティショーツ

マタニティショーツやマタニティパジャマと合わせて出産準備商品も購入できるのがとても便利です!

出産準備

5点セットでこの値段は破格です!

2位 BELLE MAISON(ベルメゾン)

ベルメゾン

BELLE MAISONの公式ページ

ベルメゾンはマタニティに限らず、ファッション・家具・生活雑貨・ベビー・キッズ・ビューティー・ギフトなど幅広いジャンルのショッピングサイトです。

ベルメゾンマタニティショーツ

このように一目見ただけで購入した方の評価が見れるので選びやすいです!

また産後のために出費を抑えたい妊娠中には嬉しい価格です。

3位 nissen(ニッセン)

nissen

nissenの公式ページ

ニッセンは大きいサイズまで取り揃えているのが特徴です!

M〜6Lサイズまであり、妊娠して体型が大きく変化してしまった方も安心して商品を選べます。

ただ品数が少ないのでデザインが限られてしまうのが残念です。

4位 ユニクロマタニティ

ユニクロ

ユニクロのマタニティショーツはハイライズタイプのみです。

¥790で安いので私も試しに1枚購入しました!

ユニクロのマタニティショーツ

作りが小さめなのか臨月は苦しくて履けていないです。

ユニクロマタニティの公式ページ

5位 無印良品

無印良品のマタニティショーツは購入はしていませんが、Yahoo知恵袋などでは妊娠中に購入して良かったと口コミがありましたが、なんせ可愛くなくて高いです…

2枚組で¥1,990です。

無印良品マタニティショーツ

デザインも通常のハイライズのみになります。

無印良品の公式ページ

CONAが実際に購入したマタニティショーツの一部をご紹介!

写真を撮り忘れてしまったアイテムもありますが、3点どのようなものかご紹介させていただきます。

①ハイライズのマタニティショーツ
マタニティショーツハイライズ

お腹まですっぽり隠れるタイプのマタニティショーツです。妊娠初期〜中期までは快適でしたが、妊娠後期に入ってからは、少し苦しくなりました。

②ガードル付マタニティショーツ
マタニティガードルショーツ

ガードルタイプですが1枚のみでマタニティショーツとして使えるタイプのものです。

腹帯セット

このような腹帯セットも持っているのですが、動くとズレて気になるので妊娠中期にガードルタイプのショーツを2枚買いました。

かなり大きいサイズを購入したので、締め付けなく快適です!

③ボクサータイプのローライズマタニティショーツ
ローライズ×ボクサータイプ

ハイライズのショーツをずっと履いていましたが、お腹とお尻が急激に大きくなる9ヶ月以降は、ボクサータイプのローライズを購入しました。

生まれるまで残り1ヶ月半くらいでもクロスデザインで産後も使えるので購入してしまいました!

お腹の冷え対策は、キャミソールや腹巻きをして生活しています。

④産後用ウエストニッパー
産後すぐニッパー

入院時に必須アイテムなので、産後すぐニッパーもネットにて購入しました。

 

産前産後用のショーツ関連の購入品の紹介は以上になります。

デザインも大切ですが、お腹の赤ちゃんとママが苦しくなく快適に過ごせることが最優先です。妊娠中のお腹の変化も十人十色で、全く予想できません。その都度あったマタニティショーツをお選び下さい♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です